人狼の種類
人狼には幾つかの種類があります。それを簡単にご紹介いたします!
ここでいう人狼は、「参加者が話し合い、処刑者を決める→その晩に人狼が村人を食べる。」これのループにより勝敗を決するもののことを指します。
※ワンナイト人狼や、ワード人狼等は対象外です。
人狼は会議の仕方により3つに分けることができます。
・チャットを使って会議をする。→チャット人狼
・通話によって会議をする。→通話人狼
・その場で人が集まり、顔を見合わせながら話し合う。→対面人狼
上から順にチャット人狼、通話人狼、対面人狼と言います。
人狼初めては、対面人狼!
人の表情や仕草、雰囲気、声色など情報量が多いので、考察がしやすいです。また、誰が何を言ったのかわかりやすいので、初心者にありがちな『誰が何を言ったのかわからない』が起こりにくいでしょう。
しかし対面人狼は、人が集まらなければできない。また、GM(ゲーム進行者)がいなければいけないので、必然と1人が参加できない形になる。ある意味ハードルが高いと言えるだろう。
みんなでわいわい、楽しみながらするなら、対面人狼!
気軽に始めやすいのはチャット人狼!
ネット環境さえあれば、誰でも気軽に参加可能です。進行もコンピューターがしてくれるので、ミスが出ないし、サクサク進んでいきます。
しかし、チャットだけの会話ですので、ログがものすごいスピードで流れていきます。テンポが早く、ゆっくり考察をしている時間がない。また、「顔が見えない」、「文面」ということもあり、口調がきつくなりがちです。
文字だけの情報で考察していくのは頭は使いますが、情報整理能力はかなり上がるだろう。あとは、チャットを打つ能力も同時に鍛えたい方はチャット人狼を!
顔出さなくても人狼できる通話人狼!
通話アプリとマイクがあればできるのが通話人狼です!ちょうど対面人狼とチャット人狼の間の存在と言えるでしょう!声を聞きながらの人狼ですので、対面人狼のような「声色考察」もできる。また、チャット人狼のような「誰かの発言から考察」する…というようなこともできます。
しかし、基本GMが1人必要となり、対面のように人を集めなければできないので、集まらないとできません。また、通話アプリによっては、『誰が何を話しているのかわからない』ことがおきます。初めての方は戸惑うと思います。
顔を出さなくても人狼の臨場感、ドキドキ感を味わいたい方は通話人狼を!
人狼space が行う人狼は『対面人狼』にあたります!対面人狼をやってみたい方は、ぜひ参加してみてください!
また、どの人狼も『人狼の基本』さえ押さえておけば、そこそこ楽しめると思いますので、ぜひやってみてください!三者三様の楽しみ方がありますよ!
0コメント